サイトの表示
サイトが上手く表示されないのですが、どうすれば見れますか?
表示が崩れる場合はブラウザのキャッシュをクリアしてください。
アクションの仕組み
どのような仕組みなのですか?
おにぎりにまつわる写真に#OnigiriAction を付けてSNS(Instagram, Twitter,
Facebook)または特設サイトに投稿すると、協賛企業が寄付し、TABLE FOR
TWOを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食5食が届く仕組みです。写真を投稿する方にはお金はかからず、ご協賛いただいた企業・自治体様よりご協賛・ご寄付をいただいております。ご協賛・ご寄付には上限があり、上限に達した場合はサイトにてご報告します。
写真の投稿
写真が投稿できません。どのようにすればよいですか?
写真のサイズをご確認ください。8MBより小さければ一度に投稿が可能です。それより大きいサイズの場合には、サイズを落としてご投稿いただくか、複数回に分けて投稿ください。
投稿ができない場合には、事務局宛(tftinfo@tablefor2.org)にメール添付(撮影場所・メッセージとともに)いただけましたら、事務局で代理投稿します。
※ご対応・お返事までに1週間〜10日前後頂戴する可能性がございます。
特設サイトからはどうやって投稿するのですか?
投稿ページを開き、以下内容をテキストボックスに入力し、写真とともに投稿していただければ完了です。
メッセージ(文字数やフォーマット、内容については自由です)
撮影場所(詳細の住所である必要はなく、東京都港区 や 赤坂駅、赤坂サカス、等でかまいません。)
※ご入力頂いた場所が、特設サイト地図上の写真が表示される位置になります。個人が特定される可能性のあるご自宅の住所などは入力しないよう、ご注意ください。
SNS投稿する場合はどうすればいいですか?
対象のSNS(Facebook, Twitter,
Instgram)の投稿画面にて、#OnigiriAction と入力して投稿してください。ハッシュタグ(#)と文字の間にスペースをいれたり、文字の間にスペースをいれたりすると、ハッシュタグ投稿として認識されません。
また、投稿の際に必ず公開可能の設定になっているか、ご確認ください。
特定のユーザー以外非公開の設定にされている場合の投稿はカウントされませんのでご注意ください。
なお、SNSへの投稿写真は特設サイトの地図上には掲載されません。
#OnigiriActionの文字は大文字と小文字の組み合わせでなければならないですか?
いいえ。特に文字の大小に関しての決まりはございません。
大文字だけ、小文字だけなどでもかまいません。
例)#OnigiriAction, #ONIGIRIACTION, #onigiriaction
投稿するにあたってSNSへの登録が必要ですか?また、投稿された写真は自動的にSNSで配信されますか?
【特設サイトでの投稿をされる場合】
ご投稿いただいた写真は、自動的にSNSで配信されることはありません。
なお、特設サイト上に投稿された写真は、TABLE FOR TWOや本キャンペーン協力企業の広報・PR活動として活用させていただく場合があります。あらかじめご了承下さい。
【ハッシュタグ付きでSNSで投稿をされる場合】
使用するSNS(Facebook, Twitter, Instagram)の登録が必要となります。登録の上、ご投稿下さい。
また、投稿の際に必ず公開可能の設定になっているか、ご確認ください。
特定のユーザー以外非公開の設定にされている場合の投稿はカウントされませんのでご注意ください。
複数写真の投稿方法
【特設サイトでの投稿をされる場合】
特設サイトの写真投稿画面にて、写真を一枚アップロードいただき、その下にある「+写真を追加する」ボタンをクリックしていただくと、2枚目以降の写真がアップロードできます。(上限サイズは8MBです)
(ハッシュタグ付きでSNSで投稿をされる場合)
添付可能な写真枚数は、それぞれのSNSに基づきます。
投稿する写真の基準はありますか?
「おにぎりの写真」「おにぎりを作っている写真」「おにぎりをいただきます!している様子」「おにぎりを食べている写真」など、おにぎりにまつわる写真であれば何でもOKです。
おひとり何回でも投稿いただけます。
投稿はすべて無料です。
おにぎりは作ったものでも、購入したものでもOKです。
ご自身が映らず、おにぎりだけの写真でもOKです。
おにぎりは寄付つきの対象商品を買わなければ参加できないでしょうか?
対象商品である必要はありません。対象商品以外のおにぎりや、手作りおにぎりでも参加は可能です。
おにぎりは自分で作ったものでなければ参加できないでしょうか?
市販のおにぎりを購入してご参加いただいても構いません。
投稿する人が寄付をする必要があるのでしょうか?
本企画の協賛企業からのご寄付となりますので、投稿する方が寄付する必要はありません。
協賛企業からのご寄付に加え、個人の皆様からのご寄付も募っております。ご寄付をご検討くださっている方はこちらをご覧ください。
TABLE FOR TWO公式サイト(個人寄付)
写真は一枚しか投稿できないのでしょうか?
いいえ。何枚でも投稿いただくことができます。1枚の投稿につき、100円(給食5食分)が協賛企業から寄付されます。
顔を出したくないんですが、それでも投稿しても大丈夫ですか?
もちろんお顔をうつさなくてかまいません。おにぎりだけの写真でOKです。
おにぎりをつくる道具がないのですが・・・参加できますか?
市販されているおにぎりを、買って食べて、写真投稿することで参加いただくことができます。
日本だけの企画ですか?海外からは参加できませんか?
海外からもご参加いただくことができます。英語版サイトはこちら です。
特設サイトに投稿した写真はどうやって見ればよいですか?
世界地図上で投稿した地点付近をお探しください。
おにぎりフォトグランプリ
どういう企画ですか?参加方法は?
投稿写真の中でエントリーしていただいたものの中からさまざまな工夫がなされている写真にグランプリを差し上げる企画です。
写真投稿画面で「おにぎりフォトグランプリに応募する」にチェックを入れ、応募部門を選択し、メールアドレスをご記入いただけますと応募が可能です。
グランプリはどのように決まるのでしょうか。基準は?
選考方法に関しましては、写真投稿サイト上に投稿された写真の中から、部門のコンセプトに最も当てはまる写真を投稿された方を、TABLE FOR TWO事務局にて選考いたします。
特設サイトからエントリーしていただいた写真のみが対象となるので、SNSからご投稿された写真は選考の対象外となります。あらかじめご了承ください。
応募の条件はありますか?
特設サイトの写真投稿画面で「おにぎりフォトグランプリに応募する」にチェックを入れ、応募部門を選択し、メールアドレスをご記入いただけますと応募が可能です。
いつ・どのように発表されますか?
結果は11月2日以降、写真投稿サイトに掲載し、TFTのFacebookページなどで発表します。また、頂いているメールアドレスに結果のご連絡と、表彰状郵送のご案内を送付させていただきます。
プラスアクションの写真投稿
どのような仕組みですか?
車と一緒に撮影したおにぎり写真に《#OnigiriAction #乗ってるあいだも思い出に》を付けて投稿すると、給食10食分を日産セレナが協賛します。
給食10食アクションは、投稿上限数に達し次第終了となります。給食10食アクションがキャンペーン期間中に終了した場合も、給食5食を届けるおにぎりアクションは継続します。
車に乗っていないとだめですか?
車内もしくは車外(車の一部が写っている)とおにぎりの写真、あるいは車を模したものとおにぎりの写真に、《#OnigiriAction #乗ってるあいだも思い出に》がついていれば、大丈夫です。
日産オリジナル・ペーパークラフト でご参加いただくこともできます。