現在の投稿枚数 10

私たちの食を通じて、
ちょっとだけ
世界を良くする

あの人に、あの子に、わたしに。
愛を込めてにぎる「おにぎり。」
その「誰かのため」の気持ちに、
世界の子どもたちへの想いも込めて
あなたがおにぎりを食べると、
世界の子どもたちに給食が届く

OUR IMPACT

届けた給食数

0万食

投稿された枚数

0万枚

参加した国の数

0か国、5大陸

つくろう。
食べよう。

必要なものはおにぎりだけ
投稿は無料です (なぜ無料なの?
期間中は何度でも投稿可能
1投稿につき給食5食が届きます

さあ、はじめよう

投稿する

HOW TO UPLOAD

写真投稿方法

  • 必要なものはおにぎりだけ
  • 投稿は無料です
  • 期間中何度でも投稿できます
  • 1投稿につき給食5食が届く
  • おにぎりは作っても買ってもOK
  • おにぎりだけの写真でもOK
HOW TO UPLOAD 写真の投稿方法・必要なものはおにぎりだけ!・投稿は無料です!・期間中何度でも投稿できます!・1投稿につき給食5食が届く・おにぎりは作っても買ってもOK!・おにぎりだけの写真でもOK! おにぎりいただきます&写真撮影、写真をサイトに投稿または#onigiriActionを付けてSNSで投稿、TABLE FOR TWOを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食が届く HOW TO UPLOAD 写真の投稿方法・必要なものはおにぎりだけ!・投稿は無料です!・期間中何度でも投稿できます!・1投稿につき給食5食が届く・おにぎりは作っても買ってもOK!・おにぎりだけの写真でもOK! おにぎりいただきます&写真撮影、写真をサイトに投稿または#onigiriActionを付けてSNSで投稿、TABLE FOR TWOを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食が届く

おにぎり
フォトグランプリ

応募作品の中から見事大賞を受賞された作品は、サイトに掲載の上、表彰させていただきます。 また、おにぎりアクション協賛パートナー賞*の受賞者には、副賞が贈られます。

*協賛企業がサポートする各賞

フォトグランプリ応募方法

心もおなかもいっぱいで賞 supported by エプソン

ぎゅっとおいしい秋で賞 supported by オイシックス・ラ・大地

子どもおにぎり賞 supported by ニッスイ

みんなで結んだで賞

おにぎり発明賞

エピソード賞

おにぎりMAP

皆さまから投稿いただいた、
最新の500件が表示されています

map canvas

TIE UP ACTION 協賛企業 タイアップアクション

協賛企業が独自のキャンペーンを開催しています。 詳細は、各企業特設サイトをご確認ください。

SPECIAL ACTION

日本のこどもたちが「食」通じて地域とつながり、健やかに成長できるよう応援します

  • ・おにぎりの写真に「#OnigiriAction」を付けて、SNSもしくは特設サイトに投稿してください
  • ・みんなで力を合わせて【目標枚数:5万枚】の投稿を目指します!
  • 目標達成で「一般社団法人 明日へのチカラ」を通じて、日本の子どもたちに食支援が届けられます

本企画は、2025年11月18日(火)~11月30日(日)の期間中に投稿いただいたものが対象となります。
本企画は目標枚数(5万枚)に達した時点で終了となります。
投稿対象は特設サイト、またはSNS(Instagram/X/Facebook)となります。

おにぎりアクションFOR JAPAN
についてよくある質問

なぜ国内支援キャンペーンをするのですか?
日本でも、子どもの約9人に1人が相対的貧困状態にあるとされ、食の不安や孤立といった課題が深刻化しています。
TFTは「世界の食の不均衡を解消する」というミッションのもと、こうした国内の課題にも目を向け、おにぎりアクション2025の特別企画として本キャンペーンを実施することとしました。
日本の子どもたちへの食支援とは、具体的にどんな支援ですか?
目標枚数5万枚の投稿が達成されると、一般社団法人「明日へのチカラ」を通じて、「ドコデモこども食堂」と連携する地域の飲食店で利用できる「食事チケット」を提供します。 「ドコデモこども食堂」は、食事や見守りを必要とする子どもが、地域の飲食店で いつでも、無料で、安心して 食事をとることができる仕組みです。
一般社団法人「明日へのチカラ」公式サイト
ドコデモこども食堂公式サイト

Page Top